2011年7月14日
娘
・朝:37℃の熱あり。
⇒保育園をお休み。 母が面倒をみる。
父
・5月前後の喉の痛みの非常に軽い感覚が戻る。
(唾を飲み込んでも、喉の渇きがおさまらない感覚。軽い痛みか?)
母
・問題なし。
2011年7月13日
娘
・朝:37.4℃の熱あり。
⇒保育園をお休み。 予定外だが、じいちゃんが面倒をみる。
父
・5月前後の喉の痛みの非常に軽い感覚が戻る。
(唾を飲み込んでも、喉の渇きがおさまらない感覚。軽い痛みか?)
母
・問題なし。
2011年7月12日
娘
・朝:37.4℃の熱あり。
⇒保育園をお休み。 予定通り、じいちゃんが面倒をみる。
父
・ほぼ問題なし。
(大きく息を吸い込むと咳がでる。喉が過敏になっているか?)
母
・問題なし。
2011年7月11日
旅行最終日。
娘
・朝:37.5℃の熱あり。
・昼:買い物と移動のみの軽めのスケジュール。
・夜:熱が37℃前後。
父
・ほぼ問題なし。
(大きく息を吸い込むと咳がでる。喉が過敏になっているか?)
母
・問題なし。
2011年7月10日
旅行三日目。
娘
・朝:37.5℃の熱あり。
・昼:スーパーでの買い物と、海辺の散歩の軽めの観光。
昼間によく寝る。
・夜:熱は37℃前後。
父
・ほぼ問題なし。
(大きく息を吸い込むと咳がでる。喉が過敏になっているか?)
母
・問題なし。
2011年7月9日
旅行二日目。
娘
・朝:37.5℃の熱あり。
・昼:水族館とホテルの移動の軽めのスケジュール。
チャイルドシートでよく寝る。
・夜:熱が36℃台におさまる。
ヨーグルトを食べて少量のおう吐。
父
・ほぼ問題なし。
(大きく息を吸い込むと咳がでる。喉が過敏になっているか?)
母
・問題なし。
2011年7月8日
旅行一日目。
娘
・朝:37.5℃の熱あり。
⇒病院へ行き、風邪との診断。(前回と同様に腸炎から来る風邪か?)
解熱剤と整腸剤を処方される。
・昼:熱は続くが、親族が構ってくれる事と観光によりご機嫌。
・夕:38.4℃の熱あり。
ホテルでおとなしく休憩。
父
・ほぼ問題なし。
(大きく息を吸い込むと咳がでる。喉が過敏になっているか?)
母
・問題なし。
2011年7月7日
娘
・夜中に38.5℃の熱を出し泣き起きる。(旅行前日なのに。。)
父
・ほぼ問題なし。
(大きく息を吸い込むと咳がでる。喉が過敏になっているか?)
母
・問題なし。
2011年7月6日
娘
・問題なし。
父
・ほぼ問題なし。
(大きく息を吸い込むと咳がでる。喉が過敏になっているか?)
母
・問題なし。
2011年7月5日
娘
・問題なし。
父
・ほぼ問題なし。
(大きく息を吸い込むと咳がでる。喉が過敏になっているか?)
母
・問題なし。